Yamada Hayao
トップ
ブログ
記事一覧
技術系
タグ一覧
筆者
スキルセット
何か
SNS
Yamada Hayao
トップ
ブログ
記事一覧
技術系
タグ一覧
筆者
スキルセット
何か
SNS
縦棒
Let's get Seppukued!
技術系
2025/05/09
TsukuCTF 2025 Writeup
MWS Cupのメンバーの一部でTsukuCTF 2025に参加しました。 チームのメンバーがつよつよだったので、私の参加したチームTousekiは1575ポイントで48位でした。 私が解いたのはOSINTカテゴリーだけです。最後の`hidden_wpath`だけ解くことができず、Webカテゴリの勉強不足を実感しました。 以下私のWriteUpです。 ## Casca 画像検索をするとこのサイトが引っかかる。 https://gourmet-travelogue.doorblog.jp/archives/56226093.html ここで記念碑の内容を確認できたので、色々キーワ
Read More
技術系
2025/05/09
ArchLinuxのリポジトリ構築の現状
最近またArch Linuxの世界に戻ってきました。一時期NixやGentooに浮気していましたが、結局ここが一番落ち着きます。故郷。 そんなわけで数年前からの悲願だったPacmanリポジトリの構築作業をやっています。 ## 既存のサーバー候補 Pacmanリポジトリは単なるバイナリをHTTPでサーブするだけのシンプルな構造ですが、構築とメンテナンスを手作業で行うのはかなり苦しい作業です。 これらの作業を自動化するツールはいくつか紹介しますが、どれも一長一短なのが現状です。 ### ArchLinux公式 公式のリポジトリ管理ツールです。おそらく見逃しているリポジトリもあると思い
Read More
Categories
技術系
ゲーム
プライベート
料理
Tags
Windows
Linux
React
ESLint
TypeScript
Golang
ラーメン
シェルスクリプト
CTF
Prettier
チャーシュー
ジャンクPC
Android
学校
Fascode
Links
Fascode Network Blog
切腹倶楽部
Recent Posts
TsukuCTF 2025 Writeup
ArchLinuxのリポジトリ構築の現状
WSLによる開発環境の最適解2025
変なドメインを取るときに使えそうなTLD
Cでhello, world(詳細解説)
ノラと皇女と野良猫ハート 黒木√読了
ブログをNext 15+ESLint v9に移行した話
Twitterをやめたオタクが情報収集をする方法
あけましておめでとうございます
2024年を振り返って
全ての投稿